7月11日(木)米沢市立南部小学校へ出前授業
出前授業の内容は、縄文時代のお話、火おこし体験、弓矢射ち体験です。
最初のあいさつ クラスごとにわかれていよいよ始まります。
縄文の暮らしのお話 石器で肉を切る実演
弓矢つくり体験も、11月にあります。
竹の状態から作り、試射をし、持ち帰れます。館内見学もできますのでぜひおこしください。
TEL.0238-52-2585
〒992-0302 山形県東置賜郡高畠町大字安久津2117
e-mail:122@town.takahata.yamagata.jp
info@ukitamu.pupu.jp
7月11日(木)米沢市立南部小学校へ出前授業
出前授業の内容は、縄文時代のお話、火おこし体験、弓矢射ち体験です。
最初のあいさつ クラスごとにわかれていよいよ始まります。
縄文の暮らしのお話 石器で肉を切る実演
弓矢つくり体験も、11月にあります。
竹の状態から作り、試射をし、持ち帰れます。館内見学もできますのでぜひおこしください。
歴史公園見学・館内見学、じゅず玉ストラップをつくろう、弓矢射ちの体験です。
古墳などがある歴史公園を歩きながら昔の暮らしなどの説明を聞きました。
今日は、お天気があやしかったのですが、公園見学も弓矢射ちも外でする事ができました。
いろいろな体験ができますので、また来てください。
7月6日(土)今日は、勾玉・弓矢・石器をつくろうの日です。
勾玉26名、弓矢11名、石器4名の参加がありました。
石器をつくろう 石器は、頁岩というやわらかい石を使い講師の先生に教えていただきながら加工します。
今年度2回目の、勾玉・弓矢・石器をつくろうでした。お天気も良く参加人数も多くとても賑やかな一日でした。
次回3回目は、11月3日(祝)です。多くの皆さんのご参加お待ちしております。
歴史公園見学、館内見学、火おこし体験、弓矢射ちの体験です。
今日は、あやしい空模様でしたが、弓矢射ち体験が終わるまでは雨も降らなかったのでよかったです。