太古の人の暮らしをのぞいてみよう

TEL.0238-52-2585

〒992-0302 山形県東置賜郡高畠町大字安久津2117
e-mail:122@town.takahata.yamagata.jp
info@ukitamu.pupu.jp

企画展示
このエントリーをはてなブックマークに追加
企画展示室   
 企画展示室では4月2日(火)から6月9日(日)までと12月7日(土)から3月30日(日)まではテーマ展「山形県内の指定文化財-考古資料-」として常設展と時代は一部重なりますが概ね古墳時代から中世の県内の出土品を展示します。
 令和6年度の特別テーマ展は
「遊佐町の考古学Ⅰ-旧石器・縄文時代-旧石器・縄文時代」を開催します。旧石器時代では後期旧石器時代前半期の懐ノ内F遺跡の出土品を中心に、縄文時代では国指定史跡小山崎遺跡、県指定史跡吹浦遺跡、町指定史跡神矢田遺跡の出土品を中心に縄文時代に大陸から渡来したといわれている三崎山遺跡から発見された青銅刀と特異な出土例で著名な杉沢A遺跡の土偶のレプリカ等を展示します。
 令和6年度の第32回企画展は9月14日(土)日から12月1日(日)まで
「遺跡の中のカミ・ホトケ」を開催します。これまでに山形県内で調査された遺跡から、祭祀に関連する遺構・遺物の展示を行い山形県における古代から近世までの人々とカミ・ホトケとの関りについて考えます。
 1月から3月には山形県県民文化芸術振興課博物館・文化財活用室が主催する県が所有する指定文化財の資料公開が企画展示室の一隅で開催されます。

1特別テーマ展

「遊佐町の考古学Ⅰ-旧石器、縄文時代-」展

                  6月15日(土)~9月8日(日)


エントランス
動画はこちら   
1章 遊佐町の旧石器時代

山形県の後期旧石器時代では最も古い年代となっている前半期の「水林下遺跡」、
同じく前半期の「懐ノ内F遺跡」、後半期の金俣遺跡から採集したナイフ形石器、
吹浦遺跡から出土した台形石器、細石刃石器群である「宮山坂F」遺跡の出土品
と懐ノ内F遺跡から採集された石器を合わせて46点を展示しています、他に、
宮山坂F遺跡から採集されている細石刃石器群の写真を展示しています。
旧石器時代の展示状況動画はこちら  

章 遊佐町の縄文時代早期・前期の土器

早期では小山崎遺跡の野島、鵜ヶ島台、素山上層式、金俣B遺跡の早期末葉
(
素山上層式)の土器片を合わせて14点展示しています。
縄文時代早期中葉から末葉の土器展示状況動画1はこちら 
縄文時代早期末葉の土器の展示状況動2はこちら


ここでは、小山崎遺跡の低地東部からから出土した前期初頭の上川名2式、前葉の大木1式土器、中葉の2a、2b式、3式、後葉の5式、6式を合わせて15点展示しています。
縄文時代前期初頭から中葉の展示状況動画はこちら
縄文時代前期中葉から後葉の展示状況動画はこちら

西壁展示ケースの中央部から北半部には吹浦遺跡で出土した大木6式1・2期、3期、4・5期の土器と土器片を合わせて22点展示しています。
縄文時代前期末葉の土器展示状況動画はこちら 

章 遊佐町の縄文時代中期の土器

北壁西端には、小山崎遺跡の第4次調査第一調査区から出土した中期前葉の北陸系の土器片を5点展示しています。

次に、杉沢C遺跡から出土した中期前葉大木7b式の深鉢を6点展示しています。


北壁中央部には柴燈林遺跡から出土した中期前葉の深鉢や浅鉢、それに北限の火炎土器など5点を展示しています。

西壁の東部には小山崎遺跡の低地西部から出土した中期後葉の大木9式の深鉢破片と台地斜面部の住居跡から出土した大木10式の深鉢や注口土器、珍しい橋状把手のついた土器など5点を展示しています。
縄文時代中期の土器展示状況はこちら 

章 遊佐町の縄文時代後期の土器


北東コーナーには後期前葉の小山崎遺跡西部捨て場等から出土した宮戸b式堀之内1堀之内に併行する深鉢、浅鉢、鉢、壺など10点を展示しています。
縄文時代後期前葉の土器展示状況動画こちら 

東壁の北部には後期中葉の加曾利B式併行の土器を展示しています。下段左端は三崎山A遺跡で青銅刀のすぐ近くで出土した土器で長らく所在不明であったものです。昨年遊佐町に寄贈されたました。他は小山崎遺跡低地西部から出土したものです。中葉の土器は8点展示しています。

東壁中央部から北寄りには小山崎遺跡台地斜面部と神矢田遺跡から出土した後期後葉の深鉢と低地西部から出土した壺や注口土器、香炉形土器など11点を展示しています。
縄文時代後期中葉から後葉の土器展示状況はこちら 

章 遊佐町の縄文時代晩期の土器


東壁の中央から南部には小山崎遺跡および神矢田遺跡から出土した晩期の大洞B式から大洞A’式の鉢、台付鉢、壺、注口土器、高坏など26点の土器を展示しています。
縄文時代晩期の土器展示状況動画はこちら 


章 縄文時代の石器の変遷




平台1ケースには小山崎遺跡低地東部から出土した前期中葉石器34点と前期後葉の吹浦遺跡の石器112点を展示しています。

平台2ケースの左には中期中葉の柴燈林遺跡と牛渡1遺跡の石器33点と後期の小山崎遺跡の低地水辺の遺構周辺から出土した石器43点を展示しています。
縄文時代の石器の変遷1縄文時代前期の動画はこちら
縄文時代の石器の変遷1縄文時代中期・後期の動画はこちら

第7章 縄文時代の狩猟・漁撈・採集と動植物遺体



平台2ケースの右半部と平台3ケースの左半部には小山崎遺跡から出土した石器以外の土製品・石製品、木製品や骨角器、それに、食料となった動植物遺体を展示しています。
縄文時代の狩猟・漁撈・採集と動植物遺体展示状況1の動画はこちら
縄文時代の狩猟・漁撈・採集と動植物遺体展示状況2の動画はこちら
縄文時代の狩猟・漁撈・採集と動植物遺体展示状況3の動画はこちら
第8章 縄文時代の祈り・装飾、物流・交流




平台3ケースの右半部と平台4ケースには吹浦遺跡、小山崎遺跡、神矢田遺跡から出土した土偶、石棒・石刀・石剣、異形石器、土製石製の耳飾り、土製品、骨角製の装身具、漆関連製品や漆容器、アスファルト付着石器、ヒスイ、ネフライト製品とココヤシ、青銅刀のレプリカを展示しています
縄文時代の祈り・装飾、物流・交流1の動画はこちら
縄文時代の祈り・装飾、物流・交流2の動画はこちら