太古の人の暮らしをのぞいてみよう

TEL.0238-52-2585

〒992-0302 山形県東置賜郡高畠町大字安久津2117
e-mail:122@town.takahata.yamagata.jp
info@ukitamu.pupu.jp

05月

5月31日(金)星の子保育園 年中児15名 引率5名の来館がありました。

あいにくの雨でしたがかわいいカッパ姿で、館内を先生と一緒に見学をしました。

なうまんぞうのパネルの前で
展示室見学
押出復元住居
押出復元住居の生活のようすを見る

小雨になったので、これから歴史公園に散歩に行きます。

勾玉・弓矢・石器をつくろう①

5月25日(土)今日は、勾玉・弓矢・石器をつくろうの日です。

勾玉をつくろう~ 滑石というやわらかい石を使います。
勾玉つくり   めのこまい紙やすりを使います。完成が近いです。
弓矢つくり~  ノコギリ・ナタを使い竹を加工します。
弓矢つくり  自分で作った弓矢の試射
石器をつくろう~  講師に、埋蔵文化財センターの大場氏に来ていただきました。
石器をつくろう  石器は頁岩というやわらかい石を使います。

今年度1回目の、勾玉・弓矢・石器をつくろうでした。

次回2回目は、7月6日(土)です。多くの皆さんのご参加お待ちしております。

5月18日 (土) たかはたこども園 年長児47名、保護者47名、引率5名の来館がありました。

親子遠足です。歴史公園にある復元竪穴住居や、まわりのようすを見ながら食べ物や狩りのお話をききます。

館内でも、昔の道具や生活のお話、くるみわり・石器がどのくらい切れるかの実演もみました。

じゅず玉のストラップをつくろう
お父さんお母さんと協力してがんばって作ります。
ひもに通します。
完成です。じょうずにできました。
これから、外遊びとお昼ごはんです。

お天気がよくて気持ちがいい日です。