山形県観光文化スポーツ部県民文化振興課 博物館・文化財活用室による 山形県指定有形文化財「生石2遺跡出土弥生土器」 資料公開の様子をアップしました。
TEL.0238-52-2585
〒992-0302 山形県東置賜郡高畠町大字安久津2117
e-mail:122@town.takahata.yamagata.jp
info@ukitamu.pupu.jp
山形県観光文化スポーツ部県民文化振興課 博物館・文化財活用室による 山形県指定有形文化財「生石2遺跡出土弥生土器」 資料公開の様子をアップしました。
共催する山形考古学会との協議で令和6年度の考古資料検討会は2月16日(日)に開催されることになりました。詳細はチラシをご覧ください。
講師の三上先生の急病で中止としました企画展記念講演会「遺跡の中のカミ・ホトケ」を先生が回復されましたので、同じ内容で3月9日(日)に開催する運びとなりましたのでお知らせいたします。
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。本日から令和7年の館業務が始まりました。今年度の「うきたむ学講座」の開催要項を「催し物案内」にアップしました。
催し物案内に12月19日に開展した巡回パネル展「東南アジアの洞窟遺跡」-洞窟から探る人類史ー(福井洞窟ミュージアム・東南アジア考古学会)の展示状況の画像をアップしました。多くの皆様のお出でをお待ちしています。
うきたむ学講座実行委員会のページに12月15日に開催された実行委員会の結果報告と会議後に一部訂正した当日の配布資料をアップしました。
うきたむ考古通信に「うきたむ考古通信2024年12月号」をアップしました。
館報アーカイブに12月1日発行の館報「うきたむ64号」をアップしました。
「アクセサリーブランドGLUCK」のサイトにて、「おすすめのデートスポット」として紹介されました。
うきたむ学講座実行委員会のページに第ⅩⅥ期のうきたむ学講座運営委員会の資料と12月15日開催の実行委員会の案内を追加しました。