鶴岡市からの修学旅行です。
歴史公園見学、館内見学、勾玉つくりの体験です。

ロビーでのあいさつ



歴史公園見学

館内見学


勾玉つくり

勾玉つくり 水やすりをかける

勾玉つくり 紐をとおして完成です。
ご来館ありがとうございました。
TEL.0238-52-2585
〒992-0302 山形県東置賜郡高畠町大字安久津2117
e-mail:122@town.takahata.yamagata.jp
info@ukitamu.pupu.jp
鶴岡市からの修学旅行です。
歴史公園見学、館内見学、勾玉つくりの体験です。
ロビーでのあいさつ
歴史公園見学
館内見学
勾玉つくり
勾玉つくり 水やすりをかける
勾玉つくり 紐をとおして完成です。
ご来館ありがとうございました。
鶴岡市からの修学旅行です。
歴史公園見学、館内見学、勾玉つくりの体験です。
粉だらけになりながら一生懸命やすりかけ
完成品を首にかけてみました
今日はこれから、宮城県でお泊りだそうです。
楽しい修学旅行を!
ご来館ありがとうございました。
あいにくの雨でしたがかわいいカッパ姿で、館内を先生と一緒に見学をしました。
小雨になったので、これから歴史公園に散歩に行きます。
5月25日(土)今日は、勾玉・弓矢・石器をつくろうの日です。
今年度1回目の、勾玉・弓矢・石器をつくろうでした。
次回2回目は、7月6日(土)です。多くの皆さんのご参加お待ちしております。
親子遠足です。歴史公園にある復元竪穴住居や、まわりのようすを見ながら食べ物や狩りのお話をききます。
館内でも、昔の道具や生活のお話、くるみわり・石器がどのくらい切れるかの実演もみました。
お天気がよくて気持ちがいい日です。
4月18日(木)
お花見シーズンとなり、色とりどりの花が咲く美しい季節になりました。
この日、まほろば古の里歴史公園にて、連鯉があげられました。
池の周りをお散歩しながら、ぜひ見にいらしてください。
12月2日(土)今日は、コースター・ブレスレットをつくろう②の日です
〈コースター〉は、カラムシからとった繊維を使って古代の技術を使い作ります。
〈ブレスレット〉
平編みに挑戦です
今年度最後のコースター・古代風ブレスレットをつくろうでした。
来年度も、多くの皆さんのご参加お待ちしております。
11月26日(日)長井市の、ながい黒獅子の里案内人11名の来館がありました。
桜、あやめの開花時期に合わせて会場に常駐なさっておられます。
皆さん真剣に、そして楽しく解説を聞いていらしゃいました。
またのおこしをお待ちしております。